TS520V 修理・保守記録 カルテ1
↑ 固定チャンネルユニット
ここに9V、-6Vの電源回路も乗っている
手前の金属缶ドランジスタが2SA606
↑ 9V電源回路の大半を除去
↑ 7809基板を2SA606の穴に取付
↑ 元にもどしました
症状:急に送受信できなくなった
状況
VFOが不安定になり、変だなと思っていたら何も受信できなくなった
まずは低圧ラインの各電圧をチェックをしてみると・・・
9Vラインに正規の電圧が来ていない事が判明
9V定電圧回路のある、FIX CHユニットを調べる事に
FIX CHユニットの状況
電源端子の14Vラインの接続はOK、接触不良は無い。
9Vラインをチェックすると、6V以下になっている・・・
FIX CHユニット内の9V出力AVR部分を見てみると、14Vは来ているが、出力は6V以下
ちなみに、このユニット内の-6V出力は大丈夫でした。
出力電圧調整用と思われる、VR1(500Ω)を動かしても、出力電圧変化無
9Vラインの配線、つまり負荷を外すと、10V近くまで上昇、
VR1を回しても変化無、電圧制御していない様子
9Vラインに外部AVRから9Vを供給すると、正常に受信動作します。
う~む、何せ古いリグですし、今後の事を考えると、故障部品を交換するより、
7809でも挿入した方が簡単そうだな・・・
基板への配線すべてを外すのは、後で面倒だし・・・
と言う訳で、概ね補修方法が決まりました
準備
FIX-CHユニット9V生成AVR回路の除去する事にしたのですが、
全部は面倒なので、電力を消費する部分を主に除去する事に
Q4,Q5を除去、R8,R9,R10,R11,R22を除去、ついでにC8のケミコンを除去しました。
補修内容
秋月の16ホールミニ基板1枚に78M09とセラコンを配線、
これを基板内Q4跡地のコレクタ穴とエミッタ穴にはんだ付け、
GNDは基板縁を少し削って、基板外周のGNDエリアにはんだ付け
消費電流は100mA(500mW)以下なので、放熱器は無し
C8の部分に新品のケミコンをはんだ付け
外した9Vライン線を、再度はんだ付け
ちなみに、基板への配線を外したのは9Vラインだけです・・・
結果
長時間動作してみましたが、発熱・その他の問題点は、今の所ありませんでした。
VFOも安定して発振していますし、受信感度も問題ありません。
まあ、古い機器なので、また何か問題点が発生するとは思いますが。
今回はこれにて一件落着です。
状況
VFOが不安定になり、変だなと思っていたら何も受信できなくなった
まずは低圧ラインの各電圧をチェックをしてみると・・・
9Vラインに正規の電圧が来ていない事が判明
9V定電圧回路のある、FIX CHユニットを調べる事に
FIX CHユニットの状況
電源端子の14Vラインの接続はOK、接触不良は無い。
9Vラインをチェックすると、6V以下になっている・・・
FIX CHユニット内の9V出力AVR部分を見てみると、14Vは来ているが、出力は6V以下
ちなみに、このユニット内の-6V出力は大丈夫でした。
出力電圧調整用と思われる、VR1(500Ω)を動かしても、出力電圧変化無
9Vラインの配線、つまり負荷を外すと、10V近くまで上昇、
VR1を回しても変化無、電圧制御していない様子
9Vラインに外部AVRから9Vを供給すると、正常に受信動作します。
う~む、何せ古いリグですし、今後の事を考えると、故障部品を交換するより、
7809でも挿入した方が簡単そうだな・・・
基板への配線すべてを外すのは、後で面倒だし・・・
と言う訳で、概ね補修方法が決まりました
準備
FIX-CHユニット9V生成AVR回路の除去する事にしたのですが、
全部は面倒なので、電力を消費する部分を主に除去する事に
Q4,Q5を除去、R8,R9,R10,R11,R22を除去、ついでにC8のケミコンを除去しました。
補修内容
秋月の16ホールミニ基板1枚に78M09とセラコンを配線、
これを基板内Q4跡地のコレクタ穴とエミッタ穴にはんだ付け、
GNDは基板縁を少し削って、基板外周のGNDエリアにはんだ付け
消費電流は100mA(500mW)以下なので、放熱器は無し
C8の部分に新品のケミコンをはんだ付け
外した9Vライン線を、再度はんだ付け
ちなみに、基板への配線を外したのは9Vラインだけです・・・
結果
長時間動作してみましたが、発熱・その他の問題点は、今の所ありませんでした。
VFOも安定して発振していますし、受信感度も問題ありません。
まあ、古い機器なので、また何か問題点が発生するとは思いますが。
今回はこれにて一件落着です。